夏季休診日(2023年)
8月10日(木)~8月15日(火)
ご先祖様に感謝の気持ちを捧げるため休診させていただきます。
デジタルデンティストリ―最終章。
インプラント治療、矯正治療はもとより
根っこの治療、親知らず抜歯などの診断のため歯科用CTを導入します。
患者様のため、龍一齒科は進化します☺
龍一齒科でも歯科診療のいろいろな場面でデジタル化を進めております。
その第一弾は、口腔内スキャナーを使ったデジタル印象採得です。
口腔内スキャナーを使ったデジタル印象採得の患者様のメリットは
とにかく負担軽減です。
などの患者様負担を無くします。
また診療時間も短縮します。
今はまだ一部の症例には使えませんが、近い将来、全ての印象採得を口腔内スキャナーに切り替えていきます。
龍一齒科では11月よりMFTを本格的に行っていきます。
MFTとはMyofunctional Therapyのことで筋機能療法のことです。
今までも予防的矯正の一つの手段として行ってきましたが
口腔機能発達不全症の治療として正しい呼吸の仕方、正しい摂食・嚥下などトータルに取り組んで行きます。
その結果、もちろん歯並びも良好になっていくことと確信しております。
題して
RMFT(Ryuichishika Myofunctional Therapy )始動(ちょっと大げさ!?)
当たり前のことで、ホームページに載せることでもないと思っておりましたが
患者の皆様に不安を与えないように報告させていただきます。
龍一齒科において、すべての切削器具は患者さん毎に取り換え、滅菌消毒をしております。
手袋を必ず着用し、患者さん毎に換えております。
ご安心ください。
当医院の滅菌する機械は滅菌が終わると
「滅菌が終了しました」ってしゃべるんです。
来られた時は、ちょっと耳を澄ませてください。
聞こえるかも。
新しいチェアーたち
これからよろしくお願いします。
ふかふかです。
歯科衛生士 寺西 祐香
歯科衛生士 後藤 有紗
歯科衛生士 角谷 昌子
歯科助手 高野 妃甫
歯科助手 金野 花音
受付 杉浦 雅美
龍一齒科では矯正治療においてすべて口腔内スキャナーを使っての印象し
マウスピース矯正、マルチブラケット矯正(ボタンとワイヤーの矯正)にかかわらず、装置の作成に至るまで
すべてデジタルで行っております。
それは患者様にとって、
のメリットがあります。
そして新たなるステージへ
マウスピース矯正もマルチブラケット矯正(ボタンとワイヤーの矯正)もそれぞれ特徴があり、一長一短があります。
それぞれの短所を補い、長所を伸ばすべく
マウスピース矯正とマルチブラケット矯正(ボタンとワイヤーの矯正)を複合させた矯正治療
その名もハイブリット矯正システムを開発しました。
どうぞ、ご相談下さいませ。
昨今の新型コロナウィルス感染拡大に対し、緊急事態宣言は発動されてはいませんが
龍一齒科では新型コロナウイルス感染防止にむけて以下の対策をします。
(通常の院内感染対策については説明を省きます)
予約に対する対策
1. 問題がないリコール予約、RMC(RMEC)、フリーコースの方は8月中の診療は見合わせる
2. MFTなど緊急を要さない筋機能的矯正治療は8月中診療を見合わせる
3. 待合室に3名以上の患者様が重なるのを避けるため、予約の入れ方の配慮をし、3名以上になるときは車で待っていただく。
4. 今まで以上に待ち時間がないようにする
院内環境に対する対策
1. 窓を開けたままにして、常に換気をする
2. 検査説明、治療計画説明もマスクをつけたまま話す
3. スタッフ同士も近接して話さない
またすべての患者様に診療前当日問診をお願いしております。
参考資料 感染拡大防止のための当日受診問診票Web
ご不便をおかけしますが何卒、ご了承ください。
*ご不明な点、不安な点がありましたら、何なりとお問い合わせください。
龍一齒科
院長 杉浦龍一
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、皆様は自粛生活を送られていると思います。
龍一齒科では感染拡大防止のため、三密を避けるのはもとより、メンテナンスや不急の治療は
延期とさせていただいておりました。
ただ、今回、緊急事態宣言の解除を受けメンテナンス、その他の治療も通常通り診療いたします。
もちろん、感染拡大防止対策は万全を期して取り組みをしながら診療します。
どうぞ来院される場合にはご安心ください。
なお、やっぱり心配で不安があると方はお気軽にお電話でご相談ください。
龍一齒科では新型コロナウイルス感染防止にむけて以下の対策をします。
(通常の院内感染対策については説明を省きます)
予約に対する対策
1. 問題がないリコール予約、RMC(RMEC)、フリーコースの方は4月中の診療は見合わせる
2. MFTなど緊急を要さない筋機能的矯正治療は4月中診療を見合わせる
3. 待合室に3名以上の患者様が重なるのを避けるため、予約の入れ方の配慮をし、3名以上になるときは車で待っていただく。
4. 今まで以上に待ち時間がないようにする
院内環境に対する対策
1. 窓を開けたままにして、常に換気をする
2. 検査説明、治療計画説明もマスクをつけたまま話す
3. スタッフ同士も近接して話さない
またすべての患者様に診療前当日問診をお願いしております。
参考資料 感染拡大防止のための当日受診問診票Web
ご不便をおかけしますが何卒、ご了承ください。
*ご不明な点、不安な点がありましたら、何なりとお問い合わせください。
龍一齒科
院長 杉浦龍一